TOP » 木を学ぶ » 木材Q&A » 木材関連Q&A » 2-3 住宅の耐久性と健康住宅について » 2-3.7 床下に木炭を敷くことが最近行われているようですが、どのような効果があるのでしょうか。
2-3.7 床下に木炭を敷くことが最近行われているようですが、どのような効果があるのでしょうか。

2-3.7 床下に木炭を敷くことが最近行われているようですが、どのような効果があるのでしょうか。

A1
  木炭は、梅雨期など湿度が高いときには湿気を吸収し、冬の乾燥期には水分を放
 出する機能を持っています。木炭を床下に敷くのは、この木炭の持つ調湿機能を利
 用しようとしているのです。

 2
  木炭の中には、直径1~5 ymの小さな気孔がたくさんあり、空気中の水分は相
 対湿度が高いとその孔に吸着され、乾燥時には逆にそこから放出されます。
 孔が多いほど木炭の吸着力は高くなります。そのため、床下で調湿のため木炭を
 使う場合は、孔を多くするために、なるべく高温(400度C以上)で炭化させた木
 炭を使うことが重要です。

 3
  また、床下に敷く場合にも、なるべく厚めに敷くこと(一坪当たり50kg±5kg
 を目安)が確実な効果を上げるコツとなり、床下換気口の設置等、十分な床下の通
 風を確保すれば確実な効果を得ることができます。

 4
  床下の相対湿度を低下させる他、次の効果があります。
   [1]かびや害虫の発生の減少の効果が期待され、床下特有のにおいたが減少
   [2]土台や床板の不朽が発生しにくくなる
  一度敷設すれば、恒久的な効果が可能ですので、大変経済的です。

   
ページトップ