JAS製材品普及マニュアル 健康で安全な家づくりのヒント・ポイント(販売終了)

発行:全国木材協同組合連合会

A4版 78ページ

販売価格:2,100円(税込、送料別)



最近のわが国における各種規制緩和等を背景に、消費者のための新たなシステムづくりが必要になっています。
 木材需要の太宗を占める住宅分野にあっては、阪神大震災を契機に品質、性能の明確化に係る法的整備が一段と進むととも に、環境の世紀を迎えた今では室内環境等に係る法的規制が強化されるなど、消費者保護に向けた新たな施策が行われています。

 昭和25年に制定された「農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律」いわゆるJAS法も、昭和45年の品質表示基準制度 の改正に加え、平成11年6月には事業者自身による格付けの表示のための仕組みの導入、登録格付機関等への民間能力の活用等 抜本的な見直しが行われ、平成15年6月10日から全面的に新JAS制度に移行されることになりました。

 新制度への移行を機会に、木材業界はこれまで以上に品質・性能を保証したJAS製材品の普及促進に取り組み、消費者に安心して 選んでいただけるよう体制整備を図っていかなければなりません。
(中略)
 このマニュアルの活用により、健康で快適な住生活の向上が図られることを祈念し、併せて木材産業の活性化につながることを 期待するものであります。(「はじめに」より)

【 目次 】

  1. 健康で快適な住宅を建てよう
    1. 山の木で住宅を建てよう
      1. 環境負荷が少なく、耐久性のある住宅を建てよう
      2.  
      3. 山の木が製材品になり、住宅になるまで
    2. 木の家と健康に関する6つのポイント
      1. 木の家の温かさ
      2.  
      3. 木材の調湿効果
      4.  
      5. 木の香り、手触り、木目の快適性
      6.  
      7. 抗菌性のある木、ダニを防ぐ木の床
      8.  
      9. ホルムアルデヒド放散と室内汚染
      10.  
      11. 木の家で長生き
    3. 安全な住宅資材選びの6つのヒント
      1. 近くの山の木で家をつくろう
      2.  
      3. 住宅構法別の部材を適材適所で選ぼう
      4.  
      5. 強度や耐久性が保証された木材を選ぼう
      6.  
      7. よく乾燥した木材を選ぼう
      8.  
      9. 品質・性能の表示が明確な木材を選ぼう
      10.  
      11. リサイクル・廃棄を考えて木材を選ぼう
    4. 製材品の価格を知ろう 〜在来軸組木造住宅の木材費を計算する〜
  2. JAS製材品で、より健康で安全な住宅を建てよう
    〜JAS製材品を知り、使い、安全な家を建てるためのQ&A〜
    1. Q1.あたらしいJAS制度はどのように改正されたのですか。
    2. Q2.JAS製材品の種類はどのようなものがありますか。
    3. Q3.JAS製材品はどのように製造されているのですか。
    4. Q4.JAS製材品の品質管理はどのように行われているのですか。
    5. Q5.製材品JASマークの各表示は、どのような品質性能を表わしているのですか。
    6. Q6.JAS製材品は、どのような工場で製造されているのですか。
    7. Q7.JAS製材品と非JAS製材品の違いはどんなところですか。
    8. Q8.JAS製材品は、どうすれば容易に入手できますか。
    9. Q9.JAS製材品に関する問合せや苦情相談、情報提供機関はどこですか。
    10. Q10.JAS製材品を使わないと住宅金融公庫の融資が受けられないって本当ですか。
    11. Q11.JAS製材品を使った木造住宅は、民間金融機関から住宅ローンの融資を受ける場合に有利だと聞いたのですが本当ですか。
    12. Q12.公共住宅建築ではJAS製材品はどのように使われているのですか。
    13. Q13.建築基準法とJAS製材品との関連はどのようになっているのですか。
    14. Q14.JAS製材品を使っていなかったために不利になった裁判事例や、逆にJAS製材品をつかっていたために有利になった事例等がありますか。
    15. Q15.シックハウス対策として建材の使用制限が設けられましたが、製材はどうなっていますか。
[ 参考資料 ]
JAS制度についてのお問い合わせ先
木材の新しい常識・新構造用製材