講演会「スギ等地域材の有効利用技術の開発と需要拡大を目指して」
−500万m3の需要拡大のために技術的に何ができるか−のご案内について
森林総合研究所では、来る平成16年10月25日(月)、東京「イイノホール」において、講演会「スギ等地域材の有効利用技術の開発と需要拡大を目指して」〜500万m3の需要拡大のために技術的に何ができるか〜(本会協賛)を開催されます。
本講演会は、
- 平成12年度以降、森林総合研究所の木材・林産研究部門が総力をあげて取り組んだ特別研究「スギ材の革新的高速乾燥システムの開発」が、所定の成果を挙げながら、5年間の事業を今年度末をもって終了予定であること、
- 来年度以降5年間の次期プロジェクト研究の企画・立案を行っている中で、スギ等、地域材の利用推進を目指して、経営的見地から「循環システムの構築技術の開発」、ハード面から「新集成材等の材料開発」と「新材料製造に伴う工場廃材の利用技術の開発」等について検討中であること、
- 次期プロジェクトに対し、木材関連事業者・研究者・行政担当者等から多くの意見を伺い、研究計画に反映させること、
等を目的に企画されたものであります。
講演内容は、「市場原理」による21世紀型の林業経営、スギ材の有効活用(木材乾燥・集成材加工・木質バイオマス施設)の実践例、地域材を生かした新技術製品と規格・基準、木質系廃棄物とその成分利用 等について、それぞれの現場の第一線で活躍されているスペシャリストからの話があります。
つきましては、木材ビジネスの生産・供給体制を再構築する上で役立つものと思われ、またとない貴重な講演会・シンポジウムですので、ご案内申し上げます。
講演会
スギ等地域材の有効利用技術の開発と需要拡大を目指して
−500万m3の需要拡大のために技術的に何ができるか−
〔詳細案内〕
森林総合研究所では、木材の利用を通して安心して暮らせる安全で快適な社会を構築していくために、日々研究を行っています。その一環として、平成12年度より特別研究「スギ材の革新的高速乾燥システムの開発」を実施してきましたが、今年度所定の成果を上げて終了する予定です。
現在、次期プロジェクト研究の企画・立案を行っているところであり、スギ等地域材の需要拡大を目指して、経営的見地から「循環システムの構築技術の開発」、ハード面から「新集成材等の材料開発」と「新材料製造に伴う工場廃材の利用技術の開発」等について検討しております。
そこでこの度、広く皆様方から多くのご意見をお伺いし、研究計画に反映させていきたいと考え、下記の講演会とパネルディスカッションを企画しました。ご多忙中とは存じますが、是非ご参加頂きますようご案内申し上げます。
日時
平成16年10月25日(月) 13:15−16:30
場所
イイノホール (案内図を参照してください。)
東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビル7階 Tel.03-3506-3251
参加費
無料
スケジュール
1. 開会の挨拶
13:15-13:20 森林総合研究所理事長 田中 潔
2. 講演
1)13:20-13:50 「全天候型」をベースに「地産地消型」で勝負する
(社)静岡県林業会議所理事 伊藤 信夫 氏
2)13:50-14:20 宮崎におけるスギ材利用の戦略と問題点
ウッドエナジー協同組合代表理事 吉田 利生 氏
3)14:20-14:50 地域材を生かした新技術製品と規格・基準の考え方
(財)日本住宅・木材技術センター理事長 岡 勝男 氏
4)14:50-15:20 木質系廃棄物とその成分利用
東京大学大学院教授 谷田貝 光克 氏
−休憩−
3. 討論会
15:30-16:30
モデレーター:森林総合研究所 構造利用研究領域長 神谷 文夫
パネリスト :林野庁木材課長 河野 元信 氏
(社)静岡県林業会議所理事 伊藤 信夫 氏
ウッドエナジー協同組合代表理事 吉田 利生 氏
(財)日本住宅・木材技術センター理事長 岡 勝男 氏
東京大学大学院教授 谷田貝 光克 氏
(協)フォレスト西川理事長 大河原 章吉 氏
主催
独立行政法人 森林総合研究所
「スギ等地域材の有効利用技術の開発に関するプロジェクト形成委員会」
後援
林野庁
協賛
日本林学会、(財)日本住宅・木材技術センター、(社)全国木材組合連合会、
(社)日本木材加工技術協会、(社)日本木材保存協会、(社)日本集成材工業協同組合、(社)日本合板工業組合連合会
申込締切
平成16年10月18日(月)
(当日参加を受付けますが、準備の都合上、FAX又はEメールで事前にお申込ください)
連絡先
「スギ等地域材の有効利用技術の開発に関するプロジェクト形成委員会」事務局
〒305-8687 茨城県つくば市松の里1
独立行政法人 森林総合研究所
TEL:029-873-3211
松永 浩史 (木材改質研究領域 木材保存研究室)
松村 ゆかり(加工技術研究領域 木材機械加工研究室)
E-mail:sugi-riyo@ffpri.affrc.go.jp
案内図
〔参加申込書〕
FAX:029−874−3720
「スギ等地域材の有効利用技術の開発に関するプロジェクト形成委員会」事務局 殿
講演会「スギ等地域材の有効利用技術の開発と需要拡大を目指して」
|