ゼロ災運動の推進について

 

ゼロ災運動の心

 理念3原則 

1.ゼロの原則

  単に死亡災害・休業災害だけがなければよいという考えではなく、職場や作業に潜む

 すべての危険を発見・把握・解決し、根底から労働災害をゼロにしてゆこうという考

 え方です。

 

2.先取りの原則

  究極の目標としてのゼロ災害・ゼロ疾病の職場を実現するために、事故・災害が起こる

 前に、職場や作業にひそむ危険の芽を摘み取り、安全と健康(労働衛生)を先取りする

 ことです。

 

3.参加の原則

  職場や作業にひそむ危険を発見・把握・解決するために、全員が一致協力してそれぞ

 れの立場・持ち場で自主的自発的にヤル気で問題解決行動を実践することをいいます。

 

ゼロ災運動の目的

   ゼロ災運動は、人間尊重の理念に基づき、全ての事業場において全員参加で安全衛生を

 先取りして、一切の労働災害をゼロにすることを究極の目標とする運動です。

  労働災害をゼロにするためには、安全衛生管理と職場自主活動とを一体として推進する

 ことが重要であり、経営者・管理監督者・第一線で働く人々全員が、それぞれの立場、持

 ち場で労働災害防止活動に参加し、衆知を集めて問題を解決してゆく、明るいいきいきと

 した職場風土をつくることが基本になります。

  そのためには、経営トップのゼロ災害・ゼロ疾病・人にやさしい活力ある職場づくりを

 目指す厳しい姿勢の確立、安全スタッフや管理監督者による安全衛生管理の徹底及び第一

 線で働く人々の自主性に基づく安全衛生先取りの職場自主活動の活発な展開が必要であり、

 これらを一体とした諸活動の一層の促進を図る必要があります。

 

ゼロ災運動3本柱

 1.トップの経営姿勢  

    安全衛生は、まずトップのゼロ災害・ゼロ疾病への厳しい経営姿勢に始まる。「働く人一人

  ひとりが大事だ」、「一人もケガ人は出すまい」というトップの人間尊重の決意から運動は出

  発します。

 2.ライン化の徹底

    安全衛生を推進するには、管理監督者(ライン)が作業の中に安全衛生を一体に組み込んで

  率先垂範して実践することが不可欠です。ラインによる安全衛生管理の徹底が第二の柱です。

 3.職場自主活動の活発化

   一人ひとりが危ないことを危ないと気付き、自主的、自発的にヤル気で安全な行動をするよ

  うな実践活動がなければ、職場の日々の安全を確保することはできません。

 

 林材業ゼロ災運動

  (1) 「ゼロ災腕章」「ゼロ災ワッペン」等の着用励行
  (2) 作業に適した服装の着用励行
  (3) 作業開始時に「作業指示と危険予知」ミーティングの励行
  (4) 指差し呼称」の励行
  (5) 機械、安全装置の点検及び異状時における適切な措置の励行
  (6) 雇い入れ時及び作業内容変更時の安全教育の徹底
  (7) 災害多発作業」に重点を置いた安全教育の徹底

 

  林材業ゼロ災運動の推進に当たりましては、本協議会編集、林災防発行の「林材業ゼロ災運動」

 〜具体的な進め方〜(木材・木製品製造業編)等を参照してください。