このページを  保存  お気に入りへ  印刷

枠組壁工法構造用製材のJAS認定に伴う
資格者認定研修会開催のご案内


   

 

PDFファイル資格者認定研修会申込書(PDF)

本会の業務運営につきましては、日頃から格段のご協力を賜り深謝いたします。

さて、既にご案内のとおりJAS制度は平成11年7月22日に大幅に改正され、平成12年6月10日に施行されたところであります。

当会は登録認定機関として本年6月6日に枠組壁工法構造用製材を製造する工場について64工場認定したところであります。(北海道を除く)

JAS法では、(1)自ら格付検査して、JASマーク表示を附す工場(Aタイプ)と(2)第三者検査機関に格付検査を委託することを条件に、合格製品にJASマーク表示を附す工場(Bタイプ)の2つに分かれており、それぞれ登録認定機関(北海道を除き、製材関係は全木連)の認定を受ける必要がありますが、これらの認定要件の1つとして、登録認定機関が実施する研修会において、品質管理責任者等の資格者を配置することが農林水産省の告示「製造業者の認定の技術的基準」によって義務づけられています。

このたび、上記資格者養成研修会を別紙研修会実施要領により、来る10月29日(水)〜30日(木)に東京都新宿区「日本青年館」において開催いたしますので関係工場にお知らせいただきたくご案内申し上げます。

 

「枠組壁工法構造用製材の製造業者のJAS認定に伴う資格者研修会」実施要領

1. 目 的:

この実施要領は、「農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律」(昭和25年法律第175号)。以下「法」という。」第15条第1項の認定に係る工場の品質管理担当者(品質管理責任者を含む。)、製品の材面の品質検査担当者及び格付検査担当者(格付責任者を含む。)及び格付担当者に対して品質管理等の知識を習得させ、JAS認定工場の資質の向上を図ることによりJAS制度の運営の適正化を図り、もって、良質なJASマーク品の供給体制の確保に資することを目的とします。

2. 開催会場

(1)開催期日:10月29日(水)〜30日(木)
(2)開催時間:1日目9:30〜17:00 2日目9:30〜16:00
(3)開催場所:日本青年館 502号室
         東京都新宿区霞岳町15番地 TEL03−3401−0101
(4)定  員:90名(申込締切期日がありますが、定員になり次第締め切らせていただきます。)
(5)申  込:別添受講申込書により、10月24日(金)までに受講料を添えてお申し込み下さい。(申込書はFAX、受講料は送金で)

3. 受講料 :1名につき 26,250円(税込み) (テキスト・昼食費用含む)

4. 振込先 :東京三菱銀行 本店 普通預金口座 7654970
          名義人  社団法人全国木材組合連合会 

5. 宿泊等 :お手数ですが、各自手配下さい。また、車でのご来場はご遠慮ください。

6. 研修対象者(資格者の配置要件、必要人員):

(1)自ら格付検査して、JASマーク表示を附す工場(Aタイプ)として認定申請を行う工場。

(1)品質管理担当者(品質管理責任者を含む。)1名
(2)材面の品質検査担当者2名
(3)格付検査担当者(格付責任者を含む。)1名

以上の計4名の資格者が必要です。(兼任不可)

(2)第三者検査機関に格付検査を委託することを条件に、合格製品にJASマーク表示を附す工場(Bタイプ)として認定申請を行う工場。

(1)品質管理担当者(品質管理責任者を含む。)1名
(2)材面の品質検査担当者2名
(3)格付担当者(材面の品質検査担当者と兼務可)

以上の計3名の資格者が必要です。(兼任不可)

7. 資格認定証の交付と資格者及び資格証の取り扱い:

1) 研修終了後実施する試験に合格した者には、当会会長から品質管理責任者、品質検査担当者等の「資格修了証書」を授与します。
2) 既存の選別格付技士は、上記1)の夫々の有資格者として継続できることとになっています。
3) 新たなJAS認定工場になる場合、Aタイプとして認定申請する場合は4名以上の有資格者が必要です。例えば現在既存の選別格付技士が2名在籍している場合は、この研修会において2名を補充していただくことになります。又Bタイプの場合は3名以上必要となりますので、例えば現在既存の選別格付技士が2名在籍している場合は、この研修会において、1名を補充していただくことになります。
4)  既認定工場にあっても退職等により資格者が欠員となった場合は速やかに本研修会を受講し有資格者の補充をする必要があります。
5) この資格は、枠組工法構造用製材に限定しています。
一般製材(構造用製材、人工乾燥構造用製材、針葉樹の機会等級区分製材等)及び保存処理製材等は別途行う研修会において夫々資格を取得することが必要です。

8. 研修科目:

当会が定める品質管理担当者等研修会規程(資格者養成等実施要領)
より次の科目を受講し、研修終了後試験を実施します。

1) 農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律、法律施行令、法律施行規則
2) 製材、押角及び耳付き材についての検査方法、表示制度等
3) 製材等製造業者の認定の技術的基準と認定工場制度
4) 品質管理
5) 枠組壁工法構造用製材の日本農林規格
6) その他
7) 学科試験

9. 申し込みお問い合わせ:

社団法人全国木材組合連合会 検査部まで
       東京都千代田区永田町2−4−3 永田町ビル6階
       TEL 03−3580−3215  FAX 03−3580−3226
までお願いします。

PDFファイル資格者認定研修会申込書(PDF)

 

 

全木連webトップへ