モデル地域中予山岳
対象流域一覧

中予山岳流域

森林・所有者情報データベース事業運営者

上浮穴林材業振興会議

担当コンサルタント

(株)愛媛地域総合研究所

 
加工事業体

久万広域森林組合父野川事業所、久万広域森林組合久万事業所、上浮穴木材製材協同組合

加工事業体の素材受入量の現状と目標
取り組み内容

久万広域森林組合の大型製材工場を中核的な加工拠点とし、同工場の経営改善を図ることによって地域材の利用促進を図っています。山元の素材生産については、森林組合が取りまとめを行い、立木を売買するシステムを構築して森林所有者の利益の確保を図っています。施業は主に民間の素材生産業者が担っています。
久万広域森林組合父野川事業所は年間原木消費量が1シフトで7万m3、カーブ製材機などの高性能製材ラインを備えた大型製材工場です。当初は集成材用のラミナ製造をメーンに行う計画でしたが、採算面で課題があり、現在は主にスギの間柱を製造しています。カーブ製材機による曲がり材の製材が可能で、人工乾燥技術も確立されており、製品自体の品質は高いです。
製造品目は引き続き間柱を主体としつつ、適切な木取りを行うことで集成材用のラミナも効率的に製造しています。原木の安定確保にも取り組み、利益体質を確立しています。その上で、将来的にはスギの間柱とラミナのマーケットが供給過剰になる可能性を見据え、新商品開発にも取り組んでいます。
当地域の森林組合には伐出を担当する作業班がなく、素材生産作業は私有林においては自伐林家が、国有林と町有林については第3セクターの(株)いぶきがそれぞれ主に担ってきました。しかし、いずれも本格的な安定供給体制を構築するための中核となるには課題が多数ありました。そこで、素材生産の主体としては、民間の素材生産業者の能力アップを図る一方で、森林組合が集約化した立木を直送を前提として入札によって売買する「立木市場」のような取り引きシステムを導入し、森林所有者の利益を確保しています。データベースは入札の基礎データとして活用しています。

中予山岳モデル地域の供給フローチャート