- 2022.06.06
- 菅野全木連新会長の就任御挨拶を掲載しました。
- 2022.05.31
- 国産材転換支援緊急対策事業のホームページを開設しました。
- 2022.05.23
- 外国人技能実習制度における木材加工技能実習評価試験のホームページを開設しました。
- 2022.05.13
- 【公告】「新しい林業」に向けた林業経営育成対策のうち経営モデル実証事業の事業実施者の公募が始まりました。
- 2022.03.31
- 令和4年2月16日(水)に第13回「新たな木材利用事例発表会」を開催しました。
- 2022.03.31
- 「令和3年度CLT・LVL等を活用した建築物低コスト化・検証等事業」の報告書を公表しました。
- 2022.03.30
- 令和4年3月9日(水)に農林水産省と建築物木材利用促進協定を締結しました。
- 2022.02.03
- 令和4年2月16日(水)に第13回「新たな木材利用事例発表会」を開催します。
- 2021.11.29
- マイナポイントの取得できる期限が迫ってきました。マイナンバーカードの積極的な取得をお願いします。
- 2021.09.17
- 『脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律』施行記念講演会・シンポジウムの開催について
- 2021.09.15
- 令和3年度「都市における木材需要の拡大事業」及び「木質耐火部材等利用拡大事業」の2事業の受付を9月15日から開始しました。
- 2021.09.10
- 令和3年度「都市における木材需要の拡大事業」及び「木質耐火部材等利用拡大事業」の2事業の募集を9月15日から開始します。
- 2021.09.03
- 令和3年度都市における木材需要の拡大事業のホームページを開設しました。
- 2021.08.26
- 全木連が認定した合法木材供給事業者と発電用木質バイオマス供給事業者の取扱実績の公表について
- 2021.06.11
- 令和3年度 木材産業・木造建築活性化対策のうち「顔の見える木材での快適空間づくり事業」実施団体募集のお知らせ
- 2021.04.05
- 令和3年3月23日(火)に第12回「新たな木材利用事例発表会」を開催しました。
- 2021.03.31
- 令和3年度JAS構造材利用拡大事業の公募を開始しました。
- 2021.03.08
- 令和3年3月23日(火)に第12回「新たな木材利用事例発表会」を開催します。
- 2020.08.04
- 全木連が認定した合法木材供給事業者と発電用木質バイオマス供給事業者の取扱実績の公表について
- 2020.06.05
- 令和2年度 木材産業・木造建築活性化対策のうち「顔の見える木材での快適空間づくり事業」実施団体募集のお知らせ
- 2020.04.03
- 「令和2年度全国安全週間」の実施について
- 2019.08.19
- 「顔の見える木材での快適空間づくり事業」実施団体の事業計画 掲載のお知らせ
- 2019.06.04
- 木材産業・木造建築活性化対策のうち「顔の見える木材での快適空間づくり事業」実施団体募集のお知らせ
- 2018.08.20
- 「A材丸太を原材料とする構造材等の普及啓発」実施団体の事業計画 掲載のお知らせ
- 2018.08.07
- 全木連が認定した合法木材供給事業者と発電用木質バイオマス供給事業者の取扱実績の公表について
- 2018.05.30
- JAS構造材利用拡大事業のうち、JAS構造材個別実証支援事業の事業者募集のお知らせ
- 2018.05.28
- 木材産業・木造建築活性化対策のうち顔の見える木材での快適空間づくり事業のうち
「A材丸太を原材料とする構造材等の普及啓発」実施団体募集のお知らせ - 2018.05.01
- JAS構造材活用宣言事業の宣言事業者の募集を開始しました。
- 2018.04.18
- JAS構造材利用拡大事業の説明会のお知らせが更新されました。
- 2018.01.11
- 平成30年2月6日(火)に第9回「新たな木材利用」事例発表会を開催します。
- 2018.01.11
- 第45回JAS製材品普及推進展示会入賞者の表彰式・記念講演について
- 2017.05.10
- 新たな木材需要創出総合プロジェクト事業のうち
「工務店等と林業・木材加工業の連携による住宅づくり等への支援事業」実施団体募集のお知らせ - 2017.04.05
- クリーンウッド法公開セミナー「“クリーンウッド法”による新たな日本の違法伐採対策」
開催のお知らせ - 2017.01.06
- 平成28年度 地域材利用拡大緊急対策事業のうち
「地域材利用の木材関係者等への支援対策事業」実施団体一覧 - 2016.11.14
- 平成28年度 地域材利用拡大緊急対策事業のうち
「地域材利用の木材関係者等への支援対策事業」実施団体募集のお知らせ