アクセス:1004966
このページのアクセス数:2868
モデル地域四国中東部
対象流域一覧

吉野川流域、那賀・海部川流域(以上徳島県)、東予流域、中予山岳流域(以上愛媛県)、嶺北仁淀流域、四万十川流域(以上高知県)

森林・所有者情報データベース事業運営者

新居森林組合

担当コンサルタント

(株)愛媛地域総合研究所

 
加工事業体

住友林業クレスト(株)小松島事業所、住友林業クレスト(株)新居浜事業所、(株)瓜守材木店、(有)中成木材工業、富士木材工業協同組合、三王ハウジング(株)、河野興産(株)集成材事業部

加工事業体の素材受入量の現状と目標
取り組み内容

システム事業体として参画している住友林業フォレストサービス(住林FS)の親会社である住友林業グループを安定した需要の受け皿とし、原木の大量安定供給システムの構築を最重要視した取り組みを進めています。山元では団地化の促進、森林所有者に対する一時金支払いなどを進め、原木流通では中間土場の設置による輸送効率の向上、原木市場の機能見直しなどに取り組んでいます。
住林FSでは住友林業グループ内に組織横断的なコンサルタントチームを結成しました。川上~川中~川下の各段階でテーマを設定し、部材開発や新製品開発による国産材の利用促進、そのための原木の大量安定供給システムの確立などを検討しています。特に国産材に対するニーズに適切に対応するため、原木集荷を最重要テーマとして取り組んでいます。
山元では小規模所有者を森林組合の働きかけによって集約化し、所有者の伐採意欲を高めるために立木代金の一部を前渡しする仕組みも検討しています。それによって立木での在庫を確保できるようになります。素材生産作業に関しては高性能林業機械化によって効率化を進めています。原木の運搬に際しては、中間土場でトレーラーに積み替えることなどによる効率アップを図っています。原木市場については、選木機能に特化した流通ポイントへの転換を検討しています。
加工販売面では、「住友林業の家」向けの部材開発と一般流通材の販売促進に取り組んでいます。具体的には、人工乾燥施設の導入による品質の向上、2次加工機による多様な付加価値製品の製造、プレカット加工による国産材構造材の利用促進などを進めています。

四国中東部モデル地域の供給フローチャート